
その存在は何年も前から知ってたんだけど、実際自分のIDをとったのは去年の4月。それからまもなく一年。
さてさて昨年末くらいから、管理画面が少し変わって、
「月間検索ワードランキング TOP100」
「月間旅行記別アクセス数 TOP30」
が追加されました。これ、結構見ると面白いんですよね。
ちなみに1月の「月間旅行記別アクセス数 TOP30」はこんな感じでした。
順位 | 旅行記タイトル | グラフ | アクセス数 |
---|---|---|---|
1 | ヴェネツィア前編 クルマで行ってみた! | ![]() |
109 |
2 | 夕暮れ時のスピシュ城をドライブする | ![]() |
86 |
3 | クラクフ旧市街、ポーランドの京都って感じかな? | ![]() |
79 |
4 | フレデリクスボー城 コペンハーゲン郊外 | ![]() |
77 |
5 | オンフルール エリック・サティの故郷 | ![]() |
73 |
6 | リトミシュル、スメタナのふるさと | ![]() |
56 |
7 | ダラム 2009 England | ![]() |
52 |
8 | 中世都市トルン | ![]() |
37 |
9 | バルデヨフ:スロバキア東部の街 | ![]() |
32 |
10 | グラナダ アルハンブラ宮殿 | ![]() |
30 |
11 | クラクフのショッピングモール | ![]() |
29 |
12 | サン・ポール・ド・ヴァンス 鷲の巣村・ミシュラン一つ星レストラン | ![]() |
28 |
13 | ショプロン オーストリアとの国境付近の古い町並み | ![]() |
26 |
14 | 怒涛のChateauめぐり@フランス | ![]() |
25 |
15 | ユングフラウヨッホ 標高も料金も高い!? | ![]() |
24 |
16 | ティヴォリ エステ荘 | ![]() |
24 |
17 | カンデルシュテーク カートレインでツェルマットへ向かう | ![]() |
24 |
18 | アムステルダム散策 午前 | ![]() |
22 |
19 | セーケシュフェヘールヴァール(Szekesfehervar) | ![]() |
22 |
20 | ドゥブロブニクの夜景 | ![]() |
20 |
21 | ザモシチ ポーランド南東部の街 | ![]() |
20 |
22 | チェスキー・クルムロフ 絵にかいたような美しい街並み | ![]() |
19 |
23 | ストラフォード・アポン・エイヴォン シェークスピアの故郷 | ![]() |
19 |
24 | ワルシャワ旧市街を歩く | ![]() |
18 |
25 | メルク: ヴァッハウ渓谷を行く Part1 | ![]() |
16 |
26 | スプリット 夜編 夜の9時過ぎにようやく到着 | ![]() |
16 |
27 | アマルフィ 車が壊れてしまいました | ![]() |
15 |
28 | Drottningholms slott ストックホルム | ![]() |
15 |
29 | 古都トロギル | ![]() |
14 |
30 | コシツェ、スロヴァキア東部の街 | ![]() |
14 |
特に面白いのが検索ワードランキングかなあ。4travelって結構検索サイトでヒットしてるみたいです。自分もいろいろとググルとよく4travelerさんのページにたどり着くことができます。
これまでの間に22,000アクセスも、多い人はもっとでしょうけれど、個人サイトで更新頻度にもむらがあり、交流も少ない割にはまあまあじゃないかなあとか思っていますが、もちろん作って一般公開している以上は、いろんな人に見てもらいたいなあととも思います。
以前はあまり意識しませんでしたが、最近では地域の名称をカタカナで表記する場合には、必ずWikipediaと同じ表記を用いています。そうすると検索サイトでヒットしやすくなりますし。
4travelでアクセス数を増やすには、いろいろな質問を投げかけたり、質問に答えたり、そして旅行記は当然ですが、クチコミ情報もたくさん更新するといいです。
僕の場合クチコミ情報が書きづらい面があります。というのは、ここ最近はクルマでの旅行が多いのですが、正直、口コミ情報投稿フォームが、クルマ情報を掲載するのに適していないというか…。
おそらく、旅行記やクチコミの構成が「タグ形式」でなく「フォルダー形式」だからだと思います。
クルマでの旅行は多くのエリアや国をまたがるので、どの国のクチコミなのか、旅行記なのか、限定しにくい。しかし「フォルダー形式」だとまずはそこありきで始まるので、いきなりエリアやテーマが限定されてしまう。せめて複数選択できるようにしてもらえるといいんだけど。
いずれにしても「タグ」を導入してもらいたなあとつねづね思っています。
そんな問題点もありますが、基本的には見やすく使い易いサイトなので、これからも情報収集はもちろんのこと、情報発信のツールとしても有効活用していきたいと思います。
最近これもサボリ気味だから、またちょくちょく更新して行きたいですね。
自分のページはこちらです。

「追記」
なんと、本日(昨日)より、Twitterでつぶやけるように=つぶやきボタンが新設されたみたいです。コレ欲しかったー。